雑記 SNSでよく見る“外国人犯罪”の正体 最近、SNSを見ていると「外国人犯罪」という言葉がやたらと目に入る。クルド人や中国人の名前とともに、治安が悪化しているのでは、という声も少なくない。私自身、そうした投稿を眺めるうちに「やっぱり外国人は怖いのかな」と思うようになっていた。よく... 2025.09.18 雑記
読書 資本主義の発展を知って心が楽になった話 一人が好き人と会うと疲れる。だから休みの日は一人になりたい。私は人と会うと、そのあと一人になってから必ず反省会をして苦しむような性格でした。すごく楽しかった日も、すごく仲のいい人と会った日も、なんなら家族と出かけた日も、例外なくそうです。誰... 2025.08.26 読書雑記
健康 瞑想のコツを掴むずるいやり方 瞑想なんて無駄だと思っていたわたしの変化瞑想、いいって言われていますよね。ここ数年、とても流行っているように感じます。わたしも最近ハマっています。でも実はわたし、初めてすすめられた時は「瞑想なんて無駄」と思っていました。瞑想との出会いは、も... 2025.08.25 健康読書
読書 答えのない問題に遭遇したら、答えのある場所を探せばいい 知識を増やす=選択肢を増やす読書とは知識を増やすことであり、知識を増やすことは選択肢を増やすことである。『読書脳』にはこのような読書のメリットが紹介されており、読んだ時は「本当にそうだな」と納得しました。というのも、最近、知識を広げることに... 2025.08.24 読書
健康 睡眠ログで発見した「1週間平均6時間の法則」で生活が激変 睡眠ログを取り始めたきっかけ40代になった頃から、睡眠ログを取り始めました。 もともと夜更かし気味で、30代までは明け方4時に寝て朝8時に起きる生活。日中は常に眠気との戦いです。体力でなんとかできていたのは30代まで。40代が見えてくると、... 2025.08.14 健康
健康 コロナ後遺症で体力激減→無理しない運動習慣で復活中 コロナ前:毎日5キロランニング20代で失った体力を取り戻すべく、30代では運動習慣をつけようと日々散歩をし、それに慣れたら走るようにしていました。その甲斐あってか、30代後半では毎日5キロのランニングを習慣にできていました。けれど、5キロの... 2025.08.12 健康
お金・資産形成 浪費癖の直し方|IT転職で500万→1000万円貯金した具体的方法【後編】 20代で浪費沼から脱却し3000万円の資産を築いた実体験。IT転職、格安SIM導入、自動貯金設定など具体的な方法を詳しく解説。浪費癖を直したい方必見の体験談です。 2025.08.10 お金・資産形成
お金・資産形成 浪費癖の直し方|貯金マンから浪費沼へ転落した20代の体験談【前編】 「お金があれば、逃げられる」— 私が浪費をやめた理由走馬灯です。「お金があれば、逃げられる」— 浪費家だった私がそう思えるようになるまでに、10年以上かかりました。かつての私は毎月のようにお金を使い果たし、タバコとお酒と洋服にすがって生きて... 2025.08.07 お金・資産形成
雑記 ブログ始めました。40代独身、猫とお金の話を記録していきます 自己紹介猫と一緒に楽しく生きたい、愛猫と暮らす40代の独身社会人。読書が大好き。猫が腎臓病になったときに感じたお金の不安と悔しさをきっかけに、猫の健康と安全を守るための資産形成を頑張り中。ブログを始めた理由資産形成や税金の勉強、健康管理、運... 2025.07.23 雑記